ランキング
| 1 | スキップ | 女子高生が時間を越えたのには理由がある |
|---|---|---|
| 2 | ターン | 繰り返す日常の苦難 |
| 3 | 夜の蝉 | 劇的に変化する主人公の心情 |
| 4 | 水に眠る | 大人の恋愛小説 |
| 5 | 盤上の敵 | ありえない事件と結末 |
| 6 | リセット | 時を超える再会 |
| 7 | ひとがた流し | 女三人の様々な人生 |
| 8 | 秋の花 | 自殺か他殺かただの事故か? |
| 9 | 街の灯 | ベッキーさんシリーズスタート |
| 10 | 遠い唇 | 大人なミステリーの短編集 |
| 11 | 鷺と雪 | 昭和初期のお嬢様の日常 |
| 12 | 中野のお父さん | サラリと答えるお父さんが良い |
| 13 | 空飛ぶ馬 | ほのぼのとした日常の謎 |
| 14 | 元気でいてよ、R2-D2 | 深読みしてしまう女性同士の会話 |
| 15 | 玻璃の天 | 昭和の時代の暗黒面がうっすらと |
| 16 | 1950年のバックトス | 優しい気持ちになれる短編集 |
| 17 | 紙魚家崩壊-九つの謎- | カチカチ山はミステリー小説だ |
| 18 | ヴェネツィア便り | 絶対に開けてはならない箱 |
| 19 | 語り女たち | 河童の生まれ変わりの口説きが良い |
| 20 | 飲めば都 | 読書と酒好きな女編集者 |
| 21 | 覆面作家の愛の歌 | 意外に深刻な事件 |
| 22 | 覆面作家は二人いる | お嬢様は覆面作家 |
| 23 | 覆面作家の夢の家 | 覆面作家と編集者の恋に決着 |
| 24 | 野球の国のアリス | 鏡の国では得意分野も逆 |
| 25 | 中野のお父さんは謎を解くか | お父さんへの依存度がすごい |
| 26 | 雪月花 謎解き私小説 | 初めて読むオノマトペをどのように読むのか |
| 27 | 北村薫のミステリびっくり箱 | 古典ミステリーへのこだわり |
| 28 | 謎物語-あるいは物語の謎 | 異常なまでの謎への執着心 |
| 29 | いとま申して-「童話」の人びと- | 大正時代の青春 |
| 30 | ミステリ十二か月 | 古典は読むべきなのだろう |
| 31 | 冬のオペラ | 名探偵が事件を解く |
| 32 | 朝霧 | 高い文化レベルを求められている |
| 33 | 中野のお父さんの快刀乱麻 | 古典作品の中に登場する素朴な疑問 |
| 34 | ニッポン硬貨の謎 エラリー・クイーン最後の事件 | エラリー・クイーンを良く知る人へ |
| 35 | ミステリは万華鏡 | ミステリーの古典好きにはたまらない |
| 36 | 太宰治の辞書 | 太宰治作「女生徒」の謎にせまる |
| 37 | 愛さずにいられない 北村薫のエッセイ | 古典好きの趣味が合えば良し |
| 38 | 六の宮の姫君 | 芥川龍之介ファン以外はきびしい? |
| 39 | 水 本の小説 | 古典好きになるための入り口になりえるか? |
| 40 | 不思議な時計 本の小説 |
面白雑学もある |
| 41 | 神様のお父さん ユーカリの木の陰で2 | 死ぬまで古典を読み続ける作者 |
| 42 | ユーカリの木の蔭で | 古典と芥川好き向けの書評 |
| 43 | 本と幸せ | 北村薫ファン以外は厳しい |