米澤屋書店 


 2022.7.29      米澤穂信の好きなミステリ作品【米澤屋書店】

                     
米澤屋書店 [ 米澤穂信 ]
評価:2.5
米澤穂信おすすめランキング
■ヒトコト感想
米澤穂信のおすすめの本を紹介している本作。よくある作家が自分の好きな本をあれこれ批評するパターンだ。序盤ではまさにミステリー好きの同世代であれば、だれもが読んでいるであろう作品が続く。特に「綾辻行人」などは自分も好きな作家なので共感がもてた。

それ以外にも「伊坂幸太郎」の作品なども紹介されている。作者からすると伊坂幸太郎などはまさに同世代のライバルにあたる作家ではあるが、純粋に好きな作家なのだろう。後半はかなり古典ミステリーが紹介されている。後半になればなるほど、自分の中ではまったく知らない作品が紹介されている。全体の印象としては、作家になるような人は尋常ではない量の本を読んでいるのだろうと感じた。

■ストーリー
米澤さんが20年にわたって、様々な媒体に書きためてきた書評やお勧め本を一冊にまとめました。「思うさまに大好きなミステリをお勧めしたい」という米澤さんの強い思いから、特別書き下ろし「私の心を捉えて離さないミステリ」(120枚!)&オリジナルコメンタリー(180枚!)収録。米澤穂信ファン、ミステリファン、これからミステリ作家を目指す未来の書き手必携の一冊。

■感想
ミステリー作家が自分の好きなミステリーを紹介する。作者と言えば「氷菓」などのシリーズがあり、日常の謎を解き明かすどこかライトな雰囲気のミステリーという印象がある。その印象どおり好きなミステリーととして「北村薫」がでてくるあたり、まさに日常のミステリーとしての系譜を受け継いでいるのだろう。

作者の好きなミステリーとして「六の宮の~」が登場してくる。ガチガチの事件が発生し、人が死に探偵が犯人を見つけ出すミステリーではない、日常のミステリーの括りにはいるのだろう。

作者の作品で印象的なものとして「満願」がある。自分の中では作者の作品で一番好きな作品なのだが、そこで警察関係のミステリーがある。印象としてどこか「横山秀夫」に似ているなぁ、と思っていたがやはり作者自身も横山秀夫にかなり感銘を受けたと語っている。

横山秀夫の登場により警察ミステリーが大きく変わったというのは同意できる。その流れを汲んでいる作者の作品も、ライトな日常の謎を描くよりも骨太な男くさい警察ミステリーの方が向いているように感じられた。

後半では海外の古典ミステリーが語られている。このあたりまでくると、アガサクリスティーなどの有名作品はわかるが、それ以外はまったくついていけない。ミステリー作家がどれくらいミステリーを読んでいるのかは人によるのだろうが、作者はかなり読んでいるのは間違いない。

ミステリーに終わりはない。どれだけ世の中にあらゆるパターンのミステリーが登場したとしても、ミステリーは無限に作られるのだろう。作者がこのように認識しているのは心強い。

作者の本の趣向がわかる、ファンには見逃せない作品だ。



おしらせ

感想は下記メールアドレスへ
(*を@に変換)
*yahoo.co.jp