ザ・ジョーカー 大沢在昌


 2015.5.22      これぞザ・ハードボイルドだ 【ザ・ジョーカー】

                     
大沢在昌おすすめランキング


■ヒトコト感想

これぞハードボイルドといった作品。「新宿鮫」と時系列的に同列と思われる記述があったりと、ハードボイルドとしての要素は問題ない。連絡手段がバーへ行くしかない。本名を明かすことなく、前払いとして百万を払えば依頼を実行する。トラブルを請け負うハードボイルドの典型として、依頼には命のやりとりがつきものだ。依頼を実行することと秘密を守ることをなにより神経を注ぐジョーカー。

徹底したプロとしての考え方が作品からにじみ出ている。短編集なので、短編ごとに依頼者が変わってくる。ヤクザの組長だったり、フリーライターだったり、同業者や殺しのプロだったり。果ては伝説的な殺し屋として、セカンドという人物が登場したり。終始ハードボイルドの流れをくずさない短編集だ。

■ストーリー

「殺しは仕事にしたことがない。殺しをしなかったとはいわないが」。あらゆるトラブルを請け負う男、ジョーカー。着手金は百万円、唯一の連絡場所は六本木のバー。噂を聞いた男と女が今宵も厄介事を持ち込んでくる。ジョーカーを動かすのはプライドだけ―。

■感想
ジョーカーに依頼するには、バーでジョーカーを呼び出すしかない。正体不明だが、依頼はしっかりとこなす。着手金として百万を要求するような人物だ。怪しいことこの上ない。バーのマスターはボクサー崩れでジョーカーの依頼をさばく。

裏の世界で仕事をするジョーカーの唯一の連絡手段ということで、バーのマスターとて危険はつきものだ。ジョーカーはプロとして、とんでもないこだわりがある。そのこだわりにより、今まで生き残れているということだ。すべての短編でジョーカーのこだわりを感じることができる。

「ジョーカーとレスラー」は、ヤクザの親分からの依頼で、レスラーとなった息子を呼び戻し組をついでほしいという要求する話だ。同じく組の跡取りを狙う組長の娘が存在し、ジョーカーと争うことになる。ヤクザの力に対してもまったくひるむことなく自分の仕事をまっとうする。

ヤクザとジョーカーの対決も面白いが、なによりヤクザの息子がレスラーとなり、弱小プロレス団体を切り盛りしていることと、そこに関わるジョーカーという図式が面白い。レスラーの肉体力というのは、ヤクザをも凌駕するのだろう。

「ジョーカーの伝説」は、裏稼業では伝説となる殺し屋セカンドが登場してくる。年齢的には60歳を超えると思われるセカンド。そのセカンドが活動し始め、それを追いかけるようにフリーライターがセカンドの調査をジョーカーに依頼する。伝説的な殺し屋が、今もどのように活動しているのか。

そして、実はジョーカーが二代目ということと、初代ジョーカーの娘との関係など、ジョーカーの新たな一面が見えてくる作品であることは間違いない。殺し屋のルールにしびれてしまう。

バーでしか連絡がとれないジョーカー。ハードボイルドのステレオタイプだ。



おしらせ

感想は下記メールアドレスへ
(*を@に変換)
pakusaou*yahoo.co.jp