家族狩り 第ニ部 遭難者の夢  


 2013.4.15     陰鬱な気分が続く 【家族狩り 第ニ部 遭難者の夢】

                      評価:3
■ヒトコト感想
前作から引き続き、陰鬱な雰囲気のまま物語はさらに激しさを増している。悲惨な事件の光景をふりはらおうと、酒に逃げ、あげくに若者にリンチされる巣藤。拒食症におちいる亜衣。妻が戻り環境の変化にとまどう馬見原。そして、心の闇をとりはらおうと奮闘する游子。

主要人物たちが今にいたるバックグラウンドが詳細に説明され、なぜ、このような状態になったかが明らかとなる。衝撃的なのは、巣藤の育った環境だ。両親の教育方針が巣藤のトラウマとなり、それを周りにぶつけることになる。悲惨な事件の犯人が誰であるかはまだ見えてこない。しかし、巣藤のトラウマとなんらかの関係があるように思えて仕方がない。

■ストーリー

あの日の光景をふり払おうと酒に溺れていた浚介は、さらなる痛みを味わう。游子は少女をめぐり、その父親と衝突する。亜衣は心の拠り所を失い、摂食障害から抜け出せずにいる。平穏な日々は既に終わりを告げていた。そして、麻生家の事件を捜査していた馬見原は、男がふたたび野に放たれたことを知る。自らの手で家庭を破壊した油井善博が――。過去と現在が火花を散らす第二部。

■感想
親子無理心中のような事件には裏があるのか。馬見原が事件に納得がいかずに動き出す。馬見原の妻が退院し、その後馬見原と生活を共にする描写では、意味不明な痛々しさがただよってくる。作中では、はっきりと言及されていないが、ぎくしゃくとした関係というか、馬見原とその妻が無理をしているというのが伝わってくる。幸せになってもらいたいと思うキャラクターであればあるほど、作者はのちに大きな落とし穴を用意していそうで、恐ろしくなる。

巣藤の複雑なトラウマと、悲惨な事件の犯人と思わしき描写が、非常に近いもののように感じられた。それは地球規模で物事を考え、うわべだけの綺麗ごとをゆるさない極論を得意げに語る若者をイメージしてしまう。犯人のイメージがはっきりしていくにつれ、恐ろしさがわいてくる。

巣藤を含め、異常な考え方には、誰もが途中で気づくはずだ。それに気が付かず最後まで突っ走るからには、それなりの理由があるのだろう。作者は、キャラクターがそうなった理由まで細かく描くので、その理由を読むのが恐ろしくてたまらない。

2部のラストでは悲惨な事件の連続性を暗示させている。巣藤が家庭訪問した家での惨劇なのか。拒食症となった亜衣や游子とどのように事件がつながっていくのか。ラストでは犯人の異常な拷問の数々を読んでいると、その光景を頭の中に思い描くことができない。

あまりにも過酷な行為には、人間の頭が拒否するのかもしれない。明るく楽しい作品ではなく、登場人物たちにも明るい未来が待っているとは思えない。が、それぞれのキャラクターたちが直面した問題に、どのような答えをだすのか、読んでみたくてたまらない。

犯人の実像がまったく想像できない。



おしらせ

感想は下記メールアドレスへ
(*を@に変換)
*yahoo.co.jp