夢はトリノをかけめぐる 東野圭吾


2009.4.24  マイナー競技よ、がんばれ 【夢はトリノをかけめぐる】

                     
■ヒトコト感想
作者のスノボ好きは周知の事実だが、まさかウィンタースポーツ全般が好きだとは思わなかった。それも冬季オリンピックでマイナーな競技を応援するという。まさに、売れっ子作家だからこそできた企画かもしれない。マイナーな競技を独自の目線でレビューし、それがマイナーな原因を探る。それと共に、トリノでの観戦記も…。ただ、決定的なのは、ただでさえマイナーな競技であるのに、作者の興奮や、何らかの問題点がほとんど作品から読み取れなかったということだ。おそらく旅の途中では様々な出来事があったのだろう、面白ハプニングもあったはずなのに、それらがほとんど描かれていなかった。本作を読むと、なんだか、よけい冬季オリンピックから、足が遠のき、マイナー競技の宣伝にもなっていないような気がした。

■ストーリー

直木賞授賞パーティの翌日、受賞作家は成田にいた。隣には何故か、人間に化けた作家の愛猫・夢吉が…。彼らが向かったのはイタリア・トリノ。まさに冬季オリンピックが開かれているその地だ。指さし会話で国際交流をしながら、驚きと感動に満ちた観戦旅行が始まった!

■感想
トリノオリンピックのイメージは荒川静香の金メダルしかない。期待されたスノーボードやスキージャンプが駄目だったというのはある。あとは、カーリングだろうか。本作は作者が実際に現地で競技を見て、感じたことを書いている。とりわけ日本人があまり知らないようなマイナーな競技を選んでいるのも特徴かもしれない。恐らく、本作の目的は低迷する冬季オリンピックでの日本の現状と、マイナー競技に対する、てこ入れの意味もあったのかもしれない。では、本作がその目的がはたしているかというと…、疑問がのこる。確かに知らない競技を知ることができたというのは本作の功績かもしれないが、それ以上ではない。おそらく、バンクーバーでは本作のことをすっぱりと忘れてしまっているような気がする。

ちょっとした旅行記をイメージしていたのだが、だいぶん違っていた。オリンピック競技のことについてはまだしも、その他の道中での面白おかしい出来事がほとんど書かれていない。トリノに到着するなり、一つの競技を観戦するために200キロも移動したり、食事をする場所が日曜日はなかったり、仮説トイレがとんでもなかったり。なんだか、嫌な部分だけがピックアップされているような気がした。事実そうなのかもしれない。それでも、マイナーな競技に日本人が観戦することの意義などはしっかりと書かれている。もうちょっと面白おかしい珍道中を期待しただけに、終始マジメな観戦記で終わっている。

作者がスノボ好きなのはわかっていた。自分も好きなので共感できる部分はあるが、それにしてもウィンタースポーツをのんびり立ったまま観戦するというのは考えられない。凍えるような寒さの中で、上から降りてくる競技者たちを屋外で待ち続ける。これが冬季オリンピックの醍醐味なのかもしれないが、長距離を移動し、吹雪の中、凍えながら見る。よっぽど好きでないとできないことだろう。自分がやるとなるとまた違うので、それはなんともいえない。本作に登場するマイナーな競技も、これを機に、少しは日の当たる場所にでてほしいという希望はものすごくある。

冬季オリンピックの寒さと反比例するように、マイナー競技を危惧する作者の熱い思いを感じることができる。



おしらせ

感想は下記メールアドレスへ
(*を@に変換)
pakusaou*yahoo.co.jp