名探偵の掟 東野圭吾


2005.6.11 推理小説のお約束を暴露 【名探偵の掟】

                     
■ヒトコト感想
推理小説のお約束と言われる部分をネタにしたお笑い系の作品。 いわゆるお約束は作者と読者の間で暗黙の了解として機能していたことで、 それを今更とやかく言うのもどうかと思うが、ニヤリと笑える作品だ。 しかし、こんな感じのお笑い系の作品はどうしても読んでいて気持ち悪さがある。 何が気持ち悪いのか分からないが、テレビのお笑い番組のように自然に接することが 難しい。小説でお笑いは難しいのか?

■ストーリー
完全密室、時刻表トリック、バラバラ死体に童謡殺人。 フーダニットからハウダニットまで、12の難事件に挑む名探偵・天下一大五郎。 すべてのトリックを鮮やかに解き明かした名探偵が辿り着いた、 恐るべき「ミステリ界の謎」とは?本格推理の様々な"お約束"を破った、 業界騒然・話題満載の痛快傑作ミステリ。

■感想
これは推理小説作家がやるからよかったのだろう。 推理小説など書いたことがない作家が本作のような物を書いたら、どれだけ 叩かれるかわかったもんじゃない。 東野圭吾は本作を書いたことで、これから先お約束的なトリックを使う場合でも 自分が指摘した矛盾を全てクリアした作品を作らなければならない。 かなり自分で自分のハードルをあげているし、その自信があるのだろう。

しかし、小説でお笑いというのはかなり難しいというのが分かった。 全体的に笑わせるような雰囲気を作っているのだが、 笑えてニヤリとする程度、大笑いはできない。 無理にそうしようとすると気持ち悪くなってしまう。

中には真剣にトリックの矛盾を示している作品もあるが、全体をとおして あまり印象に残るようなエピソードはなかった。 お約束を否定することで、そのお約束を存分に活用している作家には 恨まれるだろう。僕の中ではお約束もある意味重要な推理小説の一部だと思っているので、 それを全て否定するつもりはない。

本作のように矛盾をつきまくると、全ての小説が成り立たなくなるような 気がしてならなかった。 これからは虚構の世界のことなので寛容に読むことにした。




おしらせ

感想は下記メールアドレスへ
(*を@に変換)
pakusaou*yahoo.co.jp